コンビニでたまたま見かけた『ホントに長生きするのはどっち?』がライトに面白かったので、アタマの整理も兼ねて、いろいろ考えてみたいと思います。
『体にいい水はどっち?』
今回は、水道水 VS ミネラルウォーター の戦いです。この戦いでは衛生面にフォーカスをして、成分ベースで捉えると、どちらも大差がないという結論です。
両方とも水の成分は変わりません。市販のミネラルウォーターには、カルシウムやマグネしむむなどのミネラル類が含まれていることを売りにしているものもありますが、これらの成分は水道水にも入っています。
気になるポイント
個人的にはミネラルが補完できればミネラルウォーターが良いのではないかと思っています。硬水は慣れないと飲みにくいですが、軟水と硬水の時点で入っている成分は明らかに異なり、含まれるミネラルによって、不足しているミネラルを補填できるからです。ただ、1日に不足しているミネラルの量を水でカバーするというのが合理的かどうかは商品によるので、なんとも言えませんが・・・
一方で、水の大切な役割としては、代謝を上げたり、腸のぜん動運動を活性化させることだと捉えています。代謝が上がれば、汗をかきやすくなったり、体温が上がったりするので、いくつかのメリットは代謝に集約されます。そのように考える時に、水の飲み過ぎは体を冷やすので代謝を悪くする恐れがあり、飲めば飲むほど良いというわけではないことに留意する必要はあります。また、飲む水の量を体脂肪率で考えると良いという考え方もありますので、一概に1日2リットル飲むのが良い!とは考えないことが重要です。
参考:
Amazon,『 ホントに長生きするのはどっち? 』
Amazon,『 水は1日、2リットル必要? 』
Author Profile

- 2014年から食事による健康管理に興味を持つ。いかにCPの高い、低カロリー高タンパクな食品を見つけるかが最近の関心事。
Latest entries
2016.04.12コラム糖質制限ダイエットの人向け!コスパも最強クラスの糖質ゼロ麺の使い方
2016.03.27コラムセブンイレブンダイエット!高たんぱくサラダに合わせるのはおにぎり!
2016.03.27コラムセブンイレブンダイエット!管理栄養士が選ぶ組み合わせダイエットメニュー
2015.11.15コラムコンビニでゆるグルテンフリーダイエット~セブンイレブン編~