サンドイッチ ハム&たまご | サブウェイ 渋谷宮益坂店の詳細
料金(税込) | 398円 |
---|---|
カロリー | 367kcal |
タンパク質 | 15.1g |
脂質 | 16.5g |
炭水化物 | 39.7g |
Review
炭水化物が抑えめなのは、炭水化物ダイエットをしている私としては嬉しい。
ハンバーガーよりもヘルシーなイメージがあるのはなぜかはよく分からない・・・けど、両方あったらサンドイッチを選んでしまう派です!
ダイエットはカロリーだけじゃないという話もあるけど、やっぱりカロリーを抑えれば体重は減ると思うので、こういう低カロリーメニューは重要!
サブウェイ 渋谷宮益坂店の概要
店名 | サブウェイ 渋谷宮益坂店 |
---|---|
電話番号 | 03-6427-7424 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷1-13-7 ヒューリック渋谷第二ビル |
" サンドイッチ " に関連する近隣のメニュー
ミックスサンドイッチ | スターバックスコーヒー 渋谷クロスタワー店
412kcal / 400円テリヤキチキンサンドイッチ | スターバックスコーヒー 渋谷クロスタワー店
396kcal / 480円朝カフェセット 野菜たっぷり ツナタマゴ | ドトールコーヒーショップ 渋谷3丁目北店店
254kcal / 361円ミラノサンド バターチキンカレー | ドトールコーヒーショップ 渋谷区役所店店
413kcal / 410円グレインブレッド バジルチキン&アボカドシュリンプ | スターバックスコーヒー 渋谷3丁目店
340kcal / 400円サンドイッチ グリルチキン&タルタルエッグ | タリーズコーヒー 渋谷東急プラザ店
296kcal / 389円
" 低カロリー " に関連する近隣のメニュー
塩マーガリンあんぱん | サンマルクカフェ 渋谷道玄坂店
252kcal / 160円バジルチキン | イーション 渋谷ヒカリエシンクス店
433kcal / 380円半熟タマてりバーガー | ロッテリア 渋谷道玄坂店店
430kcal / 324円赤レンズ豆と白身魚のトルコ風スープ L | スープストックトーキョー 渋谷ヒカリエShinQs店
238kcal / 800円くずして食べるパリパリ麺のサラダ | セブンイレブン渋谷桜丘東店
328kcal / 334円生ハムサラダ〔イタリアンドレッシング〕 | ファーストキッチン 渋谷宮益坂店
129kcal / 324円
" 低糖質 " に関連する近隣のメニュー
レタスたっぷり!シャキシャキレタスサンド | セブンイレブン渋谷3丁目明治通り店
240kcal / 232円ダブルクォーターパウンダー・チーズ | マクドナルド 渋谷店
828kcal / 467円ツナコーントースト | セブンイレブン渋谷桜丘東店
337kcal / 184円1/2日分野菜が摂れるキャベツ包み焼 | ローソン渋谷桜丘町南店
266kcal / 369円ロースハム&コーンのたっぷりサラダ | ナチュラルローソン渋谷一丁目店
145kcal / 259円タルタルフィッシュロール | セブンイレブン渋谷セルリアンタワー店
394kcal / 184円
" 卵 " に関連する近隣のメニュー
ボイルエッグ&トースト | ロイヤルホスト 道玄坂店店
340kcal / 480円ホットベーグルサンド ベーコン&エッグ | スターバックスコーヒー SHIBUYA TSUTAYA店店
295kcal / 360円エッグサンドイッチ | スターバックスコーヒー 渋谷マークシティ店店
287kcal / 440円ダブルチーズベーコンエッグバーガー | ファーストキッチン 渋谷センター街店
605kcal / 417円マックグリドル ソーセージ&エッグ・チーズ | マクドナルド 渋谷丸井店
549kcal / 231円ベーコンエッグバーガー | ファーストキッチン 渋谷センター街店
396kcal / 287円
" 外食ダイエット " に関連する近隣のメニュー
ロッテリアチーズバーガー(うまみート) | ロッテリア 渋谷道玄坂店
372kcal / 194円ソーセージカレー ポークソース ライス300g | CoCo壱番屋 渋谷並木橋店
1kcal / 648円渡り蟹のトマトクリームスパゲティ | カプリチョーザ(華婦里蝶座) 渋谷本店
1kcal / 980円ハンバーグカレー ミニ | すき家 渋谷井の頭通店
699kcal / 550円ミックスジュース L | ハニーズバー 渋谷店
146kcal / 260円ミックスジュース M | ハニーズバー 渋谷店
120kcal / 210円
Author Profile
- 仕事のパフォーマンスを最大化すべく食事のあり方を検討中。今時点の食事スタイルは、朝ごはんを遅らせて、前日の晩ごはんから16時間は胃腸を休めつつ、朝ごはんはオートミール、昼ごはんは玄米ご飯を中心とした定食系、夜ごはんはたんぱく質中心でほぼ糖質を摂らないという感じ。22時以降はなるべく食べないというトレーナーの指示のもと、時間も意識した食事スタイルを徹底中。