パスタ カルボナーラ | ファーストキッチン 渋谷宮益坂店の詳細
料金(税込) | 519円 |
---|---|
カロリー | 606kcal |
タンパク質 | 19.1g |
脂質 | 27.1g |
炭水化物 | 71g |
Review
ペペロンチーノよりもカルボナーラを食べよ!という本もあったので、食べ方だけ注意すればパスタも大丈夫な気がする!
パスタはどちらかという麺の量に注意だね。大盛りとかにしなければ、ダイエット中でも全然大丈夫なはず!
パスタは意外とGI値が低いから大丈夫!といって、食べ過ぎがちになってしまうんだけど大丈夫かなぁ。
ファーストキッチン 渋谷宮益坂店の概要
店名 | ファーストキッチン 渋谷宮益坂店 |
---|---|
電話番号 | 03-3498-1050 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷1-13-5 |
" イタリアン " に関連する近隣のメニュー
ピッツァ・アボルト バジルツナ | エクセルシオールカフェ 渋谷道玄坂店
259kcal / 343円マヨコーンピザ | ガスト 渋谷駅前店店
837kcal / 399円パスタ 蒸し鶏のバジルソース | エクセルシオールカフェ 渋谷桜丘店店
751kcal / 731円半熟卵のミートソースボロニア風 | サイゼリヤ 日本生命アネックスビル店
669kcal / 433円パスタ 小海老のトマトクリーム | プロント 渋谷109メンズ館店
686kcal / 639円ピッツァ・アボルト ベーコンチーズ | エクセルシオールカフェ 渋谷宇田川町店
326kcal / 324円
" スパゲティ " に関連する近隣のメニュー
明太子と大葉の和風スパゲティ | ガスト 渋谷駅前店店
568kcal / 499円4種チーズのクリームソースパスタ | セブンイレブン渋谷3丁目六本木通り店
687kcal / 399円旬を味わう!トマト1個分の冷製生パスタ | セブンイレブン渋谷1丁目店
365kcal / 426円海老と高菜の和風パスタ | サンクス渋谷金王坂店
394kcal / 334円半熟たまごとほうれん草の和パスタ | ファミリーマート渋谷児童会館前店
435kcal / 399円パスタ 半熟タマゴのなめらかカルボナーラ | カフェ・ド・クリエ 渋谷3丁目店
706kcal / 657円
" パスタ " に関連する近隣のメニュー
パスタ じゃこと高菜 | エクセルシオールカフェ 渋谷宇田川町店店
435kcal / 694円蒸し鶏のジェノベーゼ | タリーズコーヒー 渋谷東急プラザ店
657kcal / 722円フェットチーネ サーモンとほうれん草のホワイトソース | エクセルシオールカフェ 渋谷公園通り店
560kcal / 769円ツナコーンスパゲティ | ファミリーマート神南一丁目店
456kcal / 276円4種チーズのクリームソースパスタ | セブンイレブン渋谷区渋谷2の南店
687kcal / 399円魚介の白ワインソース ペスカトーラ | ナチュラルダイエットレストランNODO 店
280kcal / 1400円
" 低カロリー " に関連する近隣のメニュー
ダブルチーズバーガー | マクドナルド 渋谷東映プラザ店
484kcal / 295円ごろごろ野菜のオーブン焼き バーニャカウダーソース | デニーズ 渋谷公園通り店
290kcal / 515円グレインブレッド ターキースイス&ツナサラダ | スターバックスコーヒー 渋谷3丁目店
349kcal / 400円キャラメルソルティクリームドーナツ | スターバックスコーヒー 渋谷マークシティ店店
429kcal / 240円ブリトーベーコン&クワトロチーズ | セブンイレブン渋谷区渋谷2の南店
333kcal / 260円クラブハウスサンドイッチ | スターバックスコーヒー 渋谷3丁目店
388kcal / 550円
" 外食ダイエット " に関連する近隣のメニュー
ベーグル チョコにこだわったベーグル | エクセルシオールカフェ 渋谷宇田川町店
314kcal / 231円海老カツレツ 特製トマトソース付き | アール・エフ・ワン ?東急東横西館店?店
281kcal / 381円ハーフフライドチキンカレー ポークソース ライス150g | CoCo壱番屋 渋谷並木橋店
541kcal / 409円チキンにこみカレー ポークソース ライス300g | CoCo壱番屋 渋谷区宇田川町店
851kcal / 600円タマゴハムミックス | カフェ・ベローチェ 渋谷駅新南口店
407kcal / 213円ねぎ玉牛丼 大盛 | すき家 渋谷桜丘店
979kcal / 480円
Author Profile
- エビデンスベースで健康を捉えるのが趣味。最近、一番衝撃を受けたのは塩分による健康への影響。肥満以上に悪影響だということを知ったのがショック。また、「生活習慣病は疾患してからは治らない」という考えを重視しているため、病気の症状がなくても毎日を健康的な食事で習慣化することを徹底中。毛細血管の診断で「甘いものを食べ過ぎ!」という注意も受けたので、最近は砂糖断ちにもチャレンジ中。