ラップサンド ツナカレー&ラタトゥイユ | ローソン渋谷二丁目店の詳細
料金(税込) | 369円 |
---|---|
カロリー | 275kcal |
タンパク質 | 9.7g |
脂質 | 12.4g |
炭水化物 | 31.1g |
Review
炭水化物が抑えめなのは、炭水化物ダイエットをしている私としては嬉しい。
ダイエットはカロリーだけじゃないという話もあるけど、やっぱりカロリーを抑えれば体重は減ると思うので、こういう低カロリーメニューは重要!
サンドイッチはどうしても小腹が空いた時に選ぶ感じ。
ローソン渋谷二丁目店の概要
店名 | ローソン渋谷二丁目店 |
---|---|
電話番号 | 非公開 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-2?5 |
" コンビニダイエット " に関連する近隣のメニュー
フリルレタスのハムたまごサンド | ファミリーマート渋谷ガーデンフロント店
326kcal / 276円ミニ冷しとろろそば | ファミリーマート神南一丁目店
188kcal / 306円わかめとじゃこの中華スープ | ミニストップ渋谷桜丘店
74kcal / 276円高リコピントマトとバジル冷パスタ | ファミリーマート道玄坂センタービル店
372kcal / 380円ミニ冷しとろろそば | ファミリーマート渋谷クロスタワー店
188kcal / 306円お肉たっぷり特製牛めし | セブンイレブン渋谷3丁目六本木通り店
736kcal / 462円
" サンドイッチ " に関連する近隣のメニュー
ハムサンド | カフェ・ベローチェ 渋谷駅新南口店店
378kcal / 231円ミラノサンドC チキンと生ハムのアボカドソース | ドトールコーヒーショップ 渋谷桜丘店店
466kcal / 380円ミラノサンドB サーモンと小柱の野菜マリネ | ドトールコーヒーショップ 渋谷宮益坂上店店
392kcal / 380円北見男爵コロッケサンド | リトルマーメイド 渋谷店店
457kcal / 300円ミラノサンドC やわらかチキンと半熟タマゴ | ドトールコーヒーショップ 渋谷3丁目北店店
544kcal / 410円トーストサンド エビアボカドとツナ | カフェ・ド・クリエ 渋谷3丁目店
401kcal / 435円
" ツナ " に関連する近隣のメニュー
こだわりのツナサラダサンド | セブンイレブン渋谷桜丘店
272kcal / 213円ツナマフィン | マクドナルド 渋谷東映プラザ店
308kcal / 204円ツナ大根と大葉のパスタサラダ | セブンイレブン渋谷東4丁目店
359kcal / 276円グレインブレッド ターキースイス&ツナサラダ | スターバックスコーヒー 渋谷3丁目店
349kcal / 400円ツナマリネサンド | 上島珈琲店 渋谷3丁目店
574kcal / 352円グレインブレッド ターキースイス&ツナサラダ | スターバックスコーヒー 渋谷オルガン坂店店
349kcal / 400円
" 低カロリー " に関連する近隣のメニュー
味噌ラーメン | 餃子の王将 渋谷ハチ公口店店
486kcal / 600円オニオンクリームポタージュ L | スープストックトーキョー 渋谷ヒカリエShinQs店店
256kcal / 800円グリルチキンのパスタサラダ | セブンイレブン渋谷神南1丁目店
378kcal / 276円釜揚げうどん 並 | 丸亀製麺 渋谷道玄坂店
507kcal / 259円石窯バケットサンド(ハム&チーズ) | ファミリーマート道玄坂センタービル店
308kcal / 297円マーガリンロール | サンマルクカフェ 渋谷公園通り店
210kcal / 150円
" 低糖質 " に関連する近隣のメニュー
THE チーズバーガー | セブンイレブン渋谷3丁目明治通り店
335kcal / 184円オマール海老のビスク | セブンイレブン渋谷1丁目店
224kcal / 334円ソーセージマフィン | マクドナルド 渋谷東映プラザ店
382kcal / 93円茄子と黒オリーブのシチリア風シチュー R | スープストックトーキョー 渋谷ヒカリエShinQs店店
166kcal / 630円鶏肉とトマトのカチャトーラ R | スープストックトーキョー 渋谷ヒカリエShinQs店店
255kcal / 630円グリーンスムージー | ローソン渋谷鶯谷町店
80kcal / 165円
Author Profile
-
ダイエットは運動よりも食事が9割!の言葉を信じて、食事による健康管理を提案中。なので、徹底して運動をしないで、自分自身の健康が維持できるかも実験中。近況の血液検査の結果では、すべて標準範囲におさまっているので、Mealthyメソッドの効果を実感中。
最新機器を用いて、自身の運動量を計ったり、検査キットを使って、定量的に数値を把握したり、最新のベンチャーがリリースしたサービスを見つけて試すことが最近の楽しみ。