半熟卵のカルボナーラ | サイゼリヤ 渋谷新南口店の詳細
料金(税込) | 526円 |
---|---|
カロリー | 838kcal |
タンパク質 | - |
脂質 | - |
炭水化物 | - |
Review
パスタはどちらかという麺の量に注意だね。大盛りとかにしなければ、ダイエット中でも全然大丈夫なはず!
パスタは意外とGI値が低いから大丈夫!といって、食べ過ぎがちになってしまうんだけど大丈夫かなぁ。
ペペロンチーノよりもカルボナーラを食べよ!という本もあったので、食べ方だけ注意すればパスタも大丈夫な気がする!
サイゼリヤ 渋谷新南口の概要
店名 | サイゼリヤ 渋谷新南口 |
---|---|
電話番号 | 03-5766-5641 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷3-11-11?IVYイーストビル2F |
" イタリアン " に関連する近隣のメニュー
パスタ 明太子 | エクセルシオールカフェ 渋谷道玄坂店
470kcal / 731円高リコピントマトとバジル冷パスタ | ファミリーマート渋谷オルガン坂店
372kcal / 380円フェットチーネ カルボナーラ | エクセルシオールカフェ 渋谷公園通り店
696kcal / 769円パスタ 半熟タマゴのなめらかカルボナーラ | カフェ・ド・クリエ 渋谷桜丘スクエア店
706kcal / 657円ブロッチェン カプレーゼ | エクセルシオールカフェ 渋谷桜丘店
309kcal / 444円フェットチーネ ボロネーゼ | エクセルシオールカフェ 渋谷宇田川町店
522kcal / 750円
" スパゲティ " に関連する近隣のメニュー
彩り野菜と魚介のラグースパゲティ | ロイヤルホスト 道玄坂店店
686kcal / 1130円たらこと湯葉とモッツァレラチーズのカルボナーラ | 五右衛門 スペイン通り店
1kcal / 900円パスタ ペペロンチーノ | カフェ・ベローチェ 渋谷二丁目店
563kcal / 454円カフェジュニア スパゲッティ サーモンのペペロンチーノ 燻製風味 | イタリアントマト 渋谷宇田川町店
625kcal / 454円ナスとベーコンのトマトパスタ | タリーズコーヒー 渋谷東急プラザ店
508kcal / 648円エビペンネグラタン | ファミリーマート渋谷一丁目店
360kcal / 389円
" パスタ " に関連する近隣のメニュー
海老と小柱のトマトソーススパゲティ | ガスト 渋谷公園通店店
560kcal / 499円パスタ 蒸し鶏のバジルソース | エクセルシオールカフェ 渋谷道玄坂店店
751kcal / 731円ポークときのこのポルチーニクリームスパゲティ | ロイヤルホスト 道玄坂店店
895kcal / 1030円パスタ じゃこと高菜 | エクセルシオールカフェ 渋谷宇田川町店店
435kcal / 694円海老とアボカドとフレッシュハーブのジェノバ風 | 五右衛門 109MENS店
708kcal / 850円パスタ ナスとベーコンのトマトソース | プロント 渋谷3F店
810kcal / 639円
" 卵 " に関連する近隣のメニュー
エッグサンドイッチ | スターバックスコーヒー SHIBUYA TSUTAYA店
287kcal / 440円デニッシュパイ エッグ&バジルポーク | スターバックスコーヒー 渋谷オルガン坂店
268kcal / 290円モーニングセット 目玉焼きセット | ガスト 渋谷駅前店店
644kcal / 399円Royalモーニング フライエッグ&トースト | ロイヤルホスト 道玄坂店店
524kcal / 590円チーズベーコンエッグバーガー | ファーストキッチン 渋谷センター街店
441kcal / 315円コールスローたまごサラダサンド(レギュラー) | 上島珈琲店 渋谷3丁目店
572kcal / 380円
" 外食ダイエット " に関連する近隣のメニュー
キムチ豚丼 ミニ | すき家 渋谷桜丘店
544kcal / 380円パリパリチキンカレー ポークソース ライス300g | CoCo壱番屋 渋谷並木橋店
1kcal / 648円グレインブレッド BLT&エッグ | スターバックスコーヒー SHIBUYA TSUTAYA店
373kcal / 400円ボリューム満点!ハンバーグプレート デミグラスソース | ナチュラルダイエットレストランNODO 店
364kcal / 1350円カレー丼セット せいろそば | 小諸そば 渋谷新南口店
916kcal / 590円牛丼 中盛 | すき家 渋谷公園通り店
764kcal / 360円
Author Profile
- エビデンスベースで健康を捉えるのが趣味。最近、一番衝撃を受けたのは塩分による健康への影響。肥満以上に悪影響だということを知ったのがショック。また、「生活習慣病は疾患してからは治らない」という考えを重視しているため、病気の症状がなくても毎日を健康的な食事で習慣化することを徹底中。毛細血管の診断で「甘いものを食べ過ぎ!」という注意も受けたので、最近は砂糖断ちにもチャレンジ中。