香ばしチキンのペペロンチーノ | ローソン渋谷三丁目店の詳細
料金(税込) | 461円 |
---|---|
カロリー | 806kcal |
タンパク質 | 38.6g |
脂質 | 36.5g |
炭水化物 | 80.6g |
Review
ペペロンチーノよりもカルボナーラを食べよ!という本もあったので、食べ方だけ注意すればパスタも大丈夫な気がする!
1日の必要量がなかなか摂れないので、食事できちんとタンパク質が摂れるのは嬉しい。
たんぱく質は体重のグラム相当を食べないといけないのだけど、なかなか炭水化物中心になってしまって、バランスが摂れなかったりする。こういうメニューが普段から食べられると気持ちも安心する。
ローソン渋谷三丁目店の概要
店名 | ローソン渋谷三丁目店 |
---|---|
電話番号 | 03-5766-8778 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷3-28?8 |
" イタリアン " に関連する近隣のメニュー
ピザトースト | カフェ・ベローチェ 渋谷二丁目店店
342kcal / 222円パスタ サラダほうれん草と魚介のトマトソース | カフェ・ド・クリエ 渋谷桜丘スクエア店店
470kcal / 731円トマトソーススパゲティ | ガスト 渋谷駅前店店
517kcal / 399円パスタ 春キャベツと桜エビ | エクセルシオールカフェ 渋谷道玄坂店
511kcal / 694円イタリア産生ハムとフレッシュトマトのスパゲティ | ロイヤルホスト 道玄坂店
637kcal / 1030円カフェジュニア ミックスピッツァ | イタリアントマト 渋谷宇田川町店
567kcal / 584円
" コンビニダイエット " に関連する近隣のメニュー
ベーコンのクリーミーカルボナーラ | サンクス渋谷3丁目店
491kcal / 399円博多明太子と青しそ高菜のパスタサラダ | ファミリーマート渋谷児童会館前店
221kcal / 276円鶏と山菜のごはん | ナチュラルローソン渋谷一丁目店
325kcal / 276円目玉焼きと海老のカレービーフン | セブンイレブン渋谷桜丘店
442kcal / 399円五目焼きビーフン(鶏ガラ醤油) | ファミリーマート渋谷児童会館前店
294kcal / 315円もちもち麺のちく玉天ぶっかけうどん | セブンイレブン渋谷桜丘東店
486kcal / 399円
" スパゲティ " に関連する近隣のメニュー
明太子と大葉の和風スパゲティ | ガスト 渋谷公園通店
568kcal / 499円パスタ 蒸し鶏のバジルソース | エクセルシオールカフェ 渋谷宇田川町店店
751kcal / 731円ツナコーンスパゲティ | ファミリーマート渋谷明治通り店
456kcal / 276円ランチメニュー きのこのミートソーススパゲッティ | サイゼリヤ 日本生命アネックスビル店
599kcal / 463円半熟卵・スモークサーモンのカルボナーラ | スパゲッティ食堂ドナ 渋谷店
750kcal / 1130円パスタ じゃこと高菜 | エクセルシオールカフェ 渋谷桜丘店店
435kcal / 694円
" パスタ " に関連する近隣のメニュー
パスタ 茄子とベーコンのトマトソース | ファーストキッチン 青山学院前店
631kcal / 556円パスタ 和風明太子 | カフェ・ド・クリエ 渋谷桜丘スクエア店
460kcal / 565円海老とベビーリーフのジェノベーゼ | カフェ・ベローチェ 渋谷二丁目店店
521kcal / 454円カルボナーラ | カフェ・ベローチェ 渋谷駅新南口店店
528kcal / 454円揚げ茄子とホウレン草のミートソーススパゲティ田舎風 | カプリチョーザ(華婦里蝶座) 渋谷本店
875kcal / 970円豚肉と明太マヨパスタ | ローソン桜丘町店
762kcal / 461円
" 高タンパク " に関連する近隣のメニュー
キムチ牛丼 特盛 | すき家 渋谷桜丘店
1kcal / 550円高菜明太マヨ豚丼 中盛 | すき家 渋谷二丁目店
857kcal / 546円カルビ焼肉定食 W定食 | 松屋 渋谷桜丘店
1403kcal / 861円若鶏と野菜のチキン南蛮弁当 | ファミリーマート道玄坂二丁目店
730kcal / 491円旨ポークカレー 並盛 | すき家 渋谷桜丘店
763kcal / 420円雑穀入り御飯と黒酢仕立て酢豚のお弁当 | セブンイレブン渋谷1丁目店
584kcal / 462円
Author Profile
- 仕事のパフォーマンスを最大化すべく食事のあり方を検討中。今時点の食事スタイルは、朝ごはんを遅らせて、前日の晩ごはんから16時間は胃腸を休めつつ、朝ごはんはオートミール、昼ごはんは玄米ご飯を中心とした定食系、夜ごはんはたんぱく質中心でほぼ糖質を摂らないという感じ。22時以降はなるべく食べないというトレーナーの指示のもと、時間も意識した食事スタイルを徹底中。