10種のごろごろ野菜とチキンのサラダ 自家製バーニャカウダ風ドレッシング | イーション 渋谷東急東横店の詳細
料金(税込) | 467円 |
---|---|
カロリー | 255kcal |
タンパク質 | 9.3g |
脂質 | 15.6g |
炭水化物 | 19.9g |
Review
カロリーを気にしている人にはオススメ!
ダイエットはカロリーだけじゃないという話もあるけど、やっぱりカロリーを抑えれば体重は減ると思うので、こういう低カロリーメニューは重要!
お昼はカロリーを気にせず食べてしまうから、食べる量を抑え気味な夜ごはんには低カロリーな食事は最高です☆
イーション 渋谷東急東横店の概要
店名 | イーション 渋谷東急東横店 |
---|---|
電話番号 | 03-3463-8321 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-24-1 東急百貨店東横店 西館B1F食品街内 |
" サラダ " に関連する近隣のメニュー
甘辛鶏唐揚げマヨのパスタサラダ | ファミリーマート神南一丁目店
442kcal / 297円野菜を手軽に!彩り野菜のサラダボウル | セブンイレブン渋谷東1丁目店
44kcal / 267円ポテトサラダ | 松屋 渋谷並木橋店
116kcal / 139円グリルチキンのパスタサラダ | セブンイレブン渋谷東4丁目店
378kcal / 276円サラダ 炭火てり焼きチキン | サブウェイ 渋谷宮益坂店
177kcal / 435円蒸し鶏の焙煎胡麻サラダ | ファーストキッチン 渋谷宮益坂店
150kcal / 315円
" 低カロリー " に関連する近隣のメニュー
10種のごろごろ野菜とチキンのサラダ 自家製バーニャカウダ風ドレッシング | イーション 渋谷東急東横店
255kcal / 467円ハニーハム&チェダーチーズサンドイッチ | スターバックスコーヒー SHIBUYA TSUTAYA店店
290kcal / 480円ベーグル チョコにこだわったベーグル クリームチーズ付 | エクセルシオールカフェ 渋谷宇田川町店店
375kcal / 278円ブルーベリーマフィン | スターバックスコーヒー 渋谷2丁目店店
420kcal / 220円トリッパのトマト煮込みスープ R | スープストックトーキョー 渋谷ヒカリエShinQs店店
123kcal / 630円サラダ巻寿司(ツナ3巻・カニカマ3巻) | セブンイレブン渋谷1丁目店
314kcal / 241円
" 低糖質 " に関連する近隣のメニュー
ダブルクォーターパウンダー・チーズ | マクドナルド 渋谷新南口店
828kcal / 467円ごろごろ野菜の豚汁 | ローソン渋谷ヒカリエ店
201kcal / 352円エッグマックマフィン | マクドナルド 渋谷店
301kcal / 194円黒豆納豆の豆腐チゲ R | スープストックトーキョー 渋谷ヒカリエShinQs店店
181kcal / 630円干し鱈と玉子の韓国粥 L | スープストックトーキョー 渋谷ヒカリエShinQs店
163kcal / 800円チェダーチーズロール | リトルマーメイド 渋谷店
232kcal / 158円
" 外食ダイエット " に関連する近隣のメニュー
パリパリチキンカレー ポークソース ライス300g | CoCo壱番屋 渋谷区桜丘町店
1kcal / 648円タイ風グリーンカレースープ L | スープストックトーキョー 渋谷ヒカリエShinQs店
412kcal / 800円牛丼 特盛 | すき家 渋谷桜丘店
1kcal / 450円ピッツァ・アボルト バジルツナ | エクセルシオールカフェ 渋谷桜丘店
259kcal / 343円パスタ じゃこと辛し高菜の和風 | プロント 渋谷宮益坂店
546kcal / 509円チャバッタ 小エビ&ブロッコリー ~ガーリックオイル~ | エクセルシオールカフェ 渋谷桜丘店
327kcal / 417円
" 野菜 " に関連する近隣のメニュー
若鶏と野菜のチキン南蛮弁当 | ファミリーマート神南一丁目店
730kcal / 491円グリル野菜のサラダ | セブンイレブン渋谷桜丘東店
188kcal / 円ベジキッシュ 根菜とベーコン | タリーズコーヒー 渋谷東急プラザ店
349kcal / 435円グリル野菜のサラダ | セブンイレブン渋谷金王坂上店
188kcal / 343円たっぷり野菜のちゃんぽん | ガスト 渋谷公園通店店
831kcal / 599円1日に必要な野菜の1/3が摂れるビーフン | セブンイレブン渋谷セルリアンタワー店
255kcal / 352円
Author Profile
- 仕事のパフォーマンスを最大化すべく食事のあり方を検討中。今時点の食事スタイルは、朝ごはんを遅らせて、前日の晩ごはんから16時間は胃腸を休めつつ、朝ごはんはオートミール、昼ごはんは玄米ご飯を中心とした定食系、夜ごはんはたんぱく質中心でほぼ糖質を摂らないという感じ。22時以降はなるべく食べないというトレーナーの指示のもと、時間も意識した食事スタイルを徹底中。