タイ料理もヘルシーなものが多く、また独特な味付けなことから、食事のローテーションに加えることで日常の食生活が豊かになった気分になります。タイカレーもさらさらとしていて、小麦が入っていないものもあって、カレーなのに低カロリーなこともあったり、香辛料がカラダを発熱させて、代謝を良くする効果もあります。美味しいからといって食べ過ぎないことだけが注意点ですね!
Author Profile
- 仕事のパフォーマンスを最大化すべく食事のあり方を検討中。今時点の食事スタイルは、朝ごはんを遅らせて、前日の晩ごはんから16時間は胃腸を休めつつ、朝ごはんはオートミール、昼ごはんは玄米ご飯を中心とした定食系、夜ごはんはたんぱく質中心でほぼ糖質を摂らないという感じ。22時以降はなるべく食べないというトレーナーの指示のもと、時間も意識した食事スタイルを徹底中。