最新の健康・栄養ニュースは、リンクDEダイエットをチェック。
今回は、『米国の白人は、禁煙、過剰な飲酒を避ける、適度のBMIを維持する、日常的に適度か、強度の運動を行うことが、がんの発症や死亡リスクを大幅に予防する可能性を示した』―『JAMA腫瘍学』からの研究報告を紹介。
がんは、米国の主要な死因の1つである。ハーバード大学のミンヤン医師とジョヴァンチ医師は、「健康的な生活習慣」と、がんの発症率や死亡との関連を検討するために、白人に行った2つの研究を分析した。
研究の対象者は、89,571名の女性と46,399名の男性であった。「健康的な生活習慣」とは、喫煙経験がない、または過去に喫煙していたが現在は禁煙していること、飲酒しない、または適量の飲酒(女性の場合、1日1杯以下、男性の場合、1日2杯以下)、BMIが18.5-27.5未満、日常的に適度の有酸素運動を150分以上、または強度の運動を75分以上行っていることとした。
研究の結果、16,531名の女性と、11,731名の男性が「健康な生活習慣」の4つの全ての基準を満たしており、その他の73,040名の女性、34,608名の男性は、がんの発症率や死亡のリスクが高かった。
著者らは、全ての対象者が「健康な生活習慣」を行った場合に予防できる症例の割合を示す人口寄与リスク(PAR)を算出した。その結果、生活習慣を「健康な生活習慣」に改善することで、がんの発症リスクを20-40%低下し、がんによる死亡が半減する可能性を示した。
今回の研究では、白人を対象としたため、多様な民族への一般化は難しいことを述べている。「この知見は、がんの発症や死亡リスクに生活習慣の要因が重要であることをより強調する結果であった。1次予防は、がん対策として依然優先事項であるだろう」と、結論付けている。
健康的な生活習慣の定義が非常に興味深いですね。あらためて記載をすると、以下の内容となります。
①喫煙経験がない、または過去に喫煙していたが現在は禁煙している
②飲酒しない、または適量の飲酒(女性の場合、1日1杯以下、男性の場合、1日2杯以下)
③BMIが18.5-27.5未満
④日常的に適度の有酸素運動を150分以上、または強度の運動を75分以上行っている
正直、これを全部満たすというのはかなり困難な気がします。研究の対象者の20%程度がこの4点を満たすというのにも驚きますが・・・一度、自身の生活習慣を見直したときに何個該当しますか?全部を満たすことができない時は一つ一つ改善を図るしかないですね。このように具体的に明文化するとゴールを設定しやすくなるのが分かったので、ゴール設定も手前にマイルストーンを設定して、少しずつゴールに向かって歩み始めるのも良いかもしれません。とにかく、最初の小さな一歩を踏み出し始めるのが大事ですね!俗に言う「エレガント・ミニマム・ファースト・ステップ」を自身で決めてみましょう!
出典
リンクDEダイエット,『健康的な生活スタイルは、がんの発症や死亡を予防するだろうか?』
Author Profile
Latest entries
コラム2017.01.012016年Mealthyアワードのご報告
コラム2016.07.11管理栄養士による外食ダイエット・メニューランキングを発表!まずは10位はデニーズの・・・
ニュース2016.07.02臓器の老化を止めるビタミン
ニュース2016.06.30カルシウムサプリによる心臓発作と脳卒中リスクは予想以上?